「三鷹・星と宇宙の日 (旧名称:三鷹地区特別公開)」

 「三鷹・星と宇宙の日 (旧名称:三鷹地区特別公開)」を10月24日に開催いたします。

 国立天文台、東京大学天文学教育研究センター、総合研究大学院大学は、毎年秋に「三鷹地区特別公開」を共同で開催してきました。今年からこのイベントを、「三鷹・星と宇宙の日」とより親しみやすい名称に改め、さらに内容を充実して、実施いたします。

 今年のメインテーマは「天文学と望遠鏡の400年」です。ガリレオ・ガリレイが初めて天体観測を行った1609年から400年。望遠鏡によって明らかになってきた宇宙の姿、そしてこれからの天文学、望遠鏡について紹介する講演会のほか、観測・実験装置の公開や、研究紹介など、ふだんは触れることができない多彩な企画を用意しています。多くの方々のご来場をお待ちしております。

メインテーマ「天文学と望遠鏡の400年」
日時:2009年10月24日 (土) 10:00-19:00 (入場は18:00まで)
場所:国立天文台三鷹、東京大学天文学教育研究センター
    (東京都三鷹市大沢2-21-1)
主催:自然科学研究機構 国立天文台
   東京大学大学院理学系研究科附属 天文学教育研究センター
   総合研究大学院大学 物理科学研究科 天文学専攻
後援:社団法人 日本天文学会、財団法人 天文学振興財団、
   世界天文年2009日本委員会
協力:東京大学消費生活協同組合天文台支所、大沢地区住民協議会、
   三鷹市 星と森と絵本の家

公開内容
○講演会
 ※講演会場には定員がありますので、入場制限を行うことがあります。
 ・国立天文台 講演会 13:15-15:30
   講演1:すばる望遠鏡から30m望遠鏡TMTへ
       −ボケを直して最初の銀河を見る−
      家 正則 (国立天文台、総合研究大学院大学 教授)
   講演2:電波望遠鏡の進化と電波天文学の発展
      石黒正人 (国立天文台 名誉教授)
 ・東京大学天文学教育研究センター 講演会 12:00-12:40
   宇宙のすがた
    土居 守 (東京大学天文学教育研究センター 教授)
○天体観望会 (悪天候の場合は中止になります)
  ・50センチ望遠鏡:昼:金星や1等星 夜:木星や月など
  ・20センチ望遠鏡:昼:太陽黒点の観察 夜:木星など
  ・グラウンドにて協力メーカーや協力団体による観望会
○その他
  ・主要観測・実験施設の公開、研究紹介、ミニ講演会、質問コーナー、
   スタンプラリーなど
○交通機関
  JR中央線武蔵境駅南口、京王線調布駅北口よりバスをご利用下さい
  いずれも「天文台前」バス停下車
  自動車・バイクでの来場はできません
○お問い合わせ先
  自然科学研究機構国立天文台 事務部総務課
  電話 0422-34-3600 (代表)

参照:

2009年10月7日             国立天文台・広報室

転載:ふくはらなおひと(福原直人)