星が好きな人のための新着情報
>>
2005年の目次
>>
星が好きな人のための新着情報
前の月
<< | 2005年8月 | >>
次の月
注:このページは過去のものであり、リンク先は消滅したり内容が変更されていることがあります。
2005年8月31日
.
山形県の板垣公一さんは、8月27日(世界時)の観測から、「うしかい座」のNGC 5630に16.0等の超新星を発見しました。(SN 2005dp)
発見画像
(中心核のすぐ下が超新星)
(出現前)
IAUC 8591
VSOLJニュース 第144号『山形の板垣公一さん、今年4個目の超新星発見』
[星図/PNG] SN 2005dp の位置
(R.A. = 14h27m36s.62, Decl. = +41o15'15".0)
(8/31 20:00 マーク付き画像を出現前画像に差替)
.
「はやぶさ」は9月中旬にイトカワ近傍に静止し、11月には私たちの名前の入ったターゲットマーカーと探査ロボット「ミネルバ」を投下、さらに「はやぶさ」本体も降下・着陸して試料の採取を行い、12月にイトカワを離れて帰路につく予定です。
JAXA宇宙科学本部 宇宙ニュース: 「はやぶさ」今後の予定
.
日本が2008年に打ち上げを予定している金星探査機「PLANET-C」に搭載予定の赤外線カメラについて。PLANET-Cでは、金星の大気が自転の60倍もの速さで回っている現象「大気超回転」を解明しようとしています。
JAXAプロジェクトトピックス
.
水星探査機「メッセンジャー」の久しぶりの情報です。8月2日に地球スイングバイを行い、その際に地球を撮影しました。その画像が公開されています。
月探査情報ステーション: メッセンジャー トピックス
.
JAXA 沖縄宇宙通信所特別公開。9月18日。
VISIT JAXA: 沖縄宇宙通信所
.
[画像] 火星。
21世紀フォトギャラリー。火星
.
[Astronomy Picture of the Day] アルビレオ。
Albireo: A Bright and Beautiful Double
夏の観望会の代表的な天体の一つですね。悪いけど、眼で見た方が、色はきれいです。
2005年8月30日
.
アストロアーツ。C/2005 P3(SWAN)について。
アストロアーツ: 日本人2人が発見に関わった、10等のSWAN彗星が出現
.
「はやぶさ」は往路におけるイオンエンジンの作動を完了。
JAXA宇宙科学研究本部 宇宙ニュース: 「はやぶさ」イオンエンジン往路完走
.
余市宇宙記念館「スペース童夢」で、宇宙ラーメン「スペース・ラム」が公開されています。9月30日まで。
余市宇宙記念館「スペース童夢」
.
[Web] 携帯の待受画面を掲載しているサイト。天体などの種類別に分類され、数も豊富です。
Mysterious Space Mobile
2005年8月29日
.
9月1日、2日に金星と木星が1.3度まで接近します。9月1日に天王星が衝になります(5.7等)。
横浜こども科学館 宇宙・天文ニュース
.
大阪市立科学館が天文学(特に太陽)を担当する学芸員を募集。問い合わせは同科学館へ。
日本プラネタリウム協会: 大阪市立科学館が天文学(特に太陽)を担当する学芸員を募集
2005年8月28日
.
「はやぶさ」は、星姿勢計だけでなく、狭視野光学航法カメラでも「イトカワ」の撮影に成功。
JAXA 宇宙科学研究本部 宇宙ニュース: 「はやぶさ」航法カメラでもイトカワ撮影に成功
単に「撮影しました」というだけでなく、それによって軌道修正もきちんと行われているようです。
.
「はやぶさ」は「イトカワ」まであと6,600キロです。
今日の「はやぶさ」
2005年8月27日 16:15
.
日本人が発見に関係した彗星 C/2005 P3(SWAN)について。
OAAメッセージボード No.440, 441
- 佐藤裕久さん
Suzuki's Astro Page
- 鈴木雅之さん
日本スペースガード協会 小惑星ニュース(No.12): C/2005 P3 (SWAN)の軌道と予報位置
2005年8月27日 6:30
.
福島県の佐藤裕久さん、栃木県の鈴木雅之さんを含む複数の人により、SOHOのSWAN画像から彗星の可能性のある天体の発見が報告されました。天文電報中央局からの要請でアメリカのA.Haleさんが確認観測を行い、彗星と確認されたようです。(C/2005 P3, SWAN) (16:15更新 日本人氏名を漢字に)
IAUC 8587, 8588
C/2005 P3 (SWAN)
- 暫定軌道要素と位置推算
9等台の観測もあったようですが、すでに近日点を通過しており、暗くなる一方です。
2005年8月27日
.
26日に放映されたドラマ「星に願いを」の原案となった大平さんの本。
プラネタリウムを作りました。―7畳間で生まれた410万の星
.
「すざく」搭載の3つ目の観測機器「硬X線検出器」が「ケンタウルス座A」の観測に成功。
JAXA: 「すざく」搭載観測機器(硬X線検出器)、ケンタウルス座の巨大ブラックホールの観測に成功!
.
ペルセウス座流星群の最終報告。13日未明は、平均HR40,平均ZHR90の平年並みの活動とのこと。
日本流星研究会: 流星・火球・隕石に関する最新情報
.
DSPACEコラム。野口さんのテレビ会見から。
DSPACE: 野口さん「第六感」で感じた宇宙
.
[WEB] 日本の次の惑星探査計画、PLANET-C(金星探査計画)のWebサイト。
金星探査計画(PLANET-C)
あんてなで長らく捕捉しておりました。
2005年8月26日
.
[画像] 火星。
せんだい宇宙館: 2005年の火星
.
SOHOの発見した彗星が、1000個に達しました。
ESA: History’s greatest comet hunter discovers 1000th comet
8月5日発見、リリースも19日発行でちょっと遅い紹介です。
.
24日に打ち上げられた光衛星間通信実験衛星「きらり」と小型科学衛星「れいめい」のその後の経過。
JAXA: 光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)の光衛星間通信機器(LUCE)の保持機構解除並びに「きらり」及び小型科学衛星「れいめい」(INDEX)の初期機能確認段階への移行について
.
22日のフライバイで、カッシーニが撮影したタイタン。
NASA: Cassini's Whirlwind Tour of Titan Continues
.
中秋の名月にあわせて、日本科学未来館でいくつかのイベントが予定されています。
日本科学未来館
.
9月12日に北九州市のスペースワールドで開催される「宇宙の日」ふれあいフェスティバル2005の詳細。恒例となった小惑星への命名提案も行われます。
アストロ・トピックス No.132 『「宇宙の日」ふれあいフェスティバル 2005』
.
国立天文台水沢観測所の特別公開。9月10日。
アストロ・トピックス No.133 『国立天文台水沢観測所 特別公開のお知らせ』
2005年8月25日
.
光衛星間通信実験衛星(OICETS)と小型科学衛星(INDEX)は、24日午前6時10分、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地からドニエプルロケットにより打ち上げに成功しました。OICETSは「きらり」、INDEXは「れいめい」と命名されました。
OICETS/INDEX COUNTDOWN
時事通信 8月24日(Yahoo!News): 光通信衛星など打ち上げ成功=欧州側と世界初実験へ−カザフスタンから・宇宙機構
共同通信 8月24日(Yahoo!News): 小型衛星は「れいめい」 「きらり」は不具合解消
報道によれば、「きらり」は打ち上げ後に一部に不具合が発生しましたが、解消されたとのことです。
.
メガスター開発者、大平さんの自伝をテーマにしたテレビドラマ「星に願いを」が、26日21時からフジテレビ系で放映されます。
ルナステーション
.
日本惑星協会トピックス。天の川銀河が棒状渦巻銀河である確証 / 地表を駆け抜けるダストデビル / 珍しいDリングのクローズアップ。
日本惑星協会
.
アストロアーツ。チャンドラ撮影による、超新星1987Aの残骸のX線画像について。
アストロアーツ: 「進む先に過去がある」超新星SN 1987AのX線画像
.
今年の中秋の名月は9月18日です。
月探査情報ステーション: 今年(2005年)の中秋の名月はいつですか?
2005年8月24日
.
今年後半の大きな現象といえば、火星の接近です。10月30日に地球に最接近します。
横浜こども科学館: 2005年版 火星リンク集
もちろん、その日一日だけの現象ではなく、これから徐々に接近していって、また遠ざかっていきます。
.
スピッツァー宇宙望遠鏡による観測で、ちりにかくされたクェーサーが21個発見されたとのこと。この発見で、まだ数多くのクェーサーが存在することや、大質量ブラックホールが塵の中で成長することが示されたとのこと。
NASA: NASA's Spitzer Finds Hidden, Hungry Black Holes
アストロアーツ: 多くのクエーサーは、ちりに隠されたままだった
.
「宇宙の日」ふれあいフェスティバル2005。10月15日、北九州市スペースワールド。
JAXA: 平成17年「宇宙の日」記念行事「宇宙の日」ふれあいフェスティバル2005の開催について
.
野口宇宙飛行士が報道陣向けに衛星テレビで帰還報告を行ったとのこと。
asahi.com(8月23日): 野口さん「思う存分暴れ回った」 衛星テレビで帰還報告
.
日本の OICETS と INDEXは、24日午前6時10分(日本時間)に打ち上げ予定です。
JAXA: OICETS/INDEX COUNTDOWN
.
報道によれば、中国が月面探査プロジェクトのための司令センターを開設したとのこと。
ロイター 8月23日(Yahoo!News): 中国、北京に月面探査の司令センターを開設
2005年8月23日
.
「ホームスター コスモブラック」は8月13日から発売されています。スターシルバーは延期されて8月27日に発売予定とのことです。
ホームスター
.
19日にメガスターIIがテレビの生放送で使用されましたが、この際に使用されたのはシネアド(映画館用CM)用に作られた特別仕様機で、標準型メガスターIIの10倍以上の光出力を持つとのこと。
メガスターニュース: メガスターIIの星空がスタジオ生放送で鮮明に
.
[Astronomy Picture of the Day] ひさしぶりにマーズ・ローバーの画像です。オポチュニティがエンデュランス・クレーターから南へ2キロメートル進んで撮影したパノラマ。見渡す限り赤い砂ばかりです。
Desolate Mars: Rub al Khali
.
7月7日に撮影された、カッシーニによるタイタンの画像。ホイヘンス着陸地点がちょうど夜明けを迎えています。
Dawn at the Huygens Site
.
22日、カッシーニがタイタンをフライバイしたはずです。新しいニュースがあるかも知れません。
Cassini-Huygens Home
2005年8月21日
.
全国天体観測地マップ。
日本の天文情報: 全国天体観測地マップ
.
1999年にハッブル宇宙望遠鏡で火星を波長別に撮影した画像が公開されているページ。
Mars at Opposition: 1999 HST Images
2005年8月20日
.
夜空の明るさを簡単に数値化できる「夜空メーター」を、宮城県の高校教諭と宮城教育大学の研究者が開発。
宮教大インターネット天文台通信: 夜空メータープロジェクト発動!
[PDF] 宮城教育大学紀要: 夜空メーターの製作と星空環境の測定
.
アストロアーツ提供による「Yahoo!きっず星空」がスタート。
Yahoo!きっず星空
アストロアーツプレスリリース: アストロアーツの提供で「Yahoo!きっず星空」がスタート
.
次のシャトルミッション(STS-121)は来年3月が目標になるとのこと。
NASA RELEASE: 05-230: NASA Targets March For Next Space Shuttle Mission
産経新聞 8月19日(Yahoo!News): シャトル打ち上げ、次回は来年3月 NASA
毎日新聞 8月19日(Yahoo!News): <スペースシャトル>次の打ち上げは来年3月4日 NASA
2010年の退役までに、あと何回飛べるのでしょうか。
.
[STS-114] DSPACEコラム。ディスカバリーの着陸を取材した顛末。
DSPACE: 着陸狂想曲
2005年8月19日
.
国立天文台と金城学院大岩崎研究室共同開発のWebページ「見学に行こう(野辺山編)」が、新潟大学で開催されていたPCカンファレンスのポスターセッション部門で最優秀賞を受賞。
国立天文台 野辺山電波観測所「見学に行こう」
アストロ・トピックス No.130 『ウェッブページ「見学に行こう(野辺山偏)」が最優秀賞受賞』
PCカンファレンス
.
石垣市の高校生によるメーザー天体の発見(
8月8日
)について。
アストロ・トピックス No.131 『高校生天文研究体験学習「美ら星研究体験隊」が新しいメーザー源を発見』
.
24日にロシアでの打ち上げを予定している光衛星間通信実験衛星(OICETS)と小型副衛星INDEXのカウントダウンページができています。
OICETS/INDEX COUNTDOWN
.
チャンドラによる、SN1987Aの超新星残骸のX線観測。
Supernova 1987A: Fast Forward to the Past
.
[Astronomy Picture of the Day] 2つの衛星を持つことがわかった小惑星 (87) Sylvia の画像。衛星はそれぞれ「ロムルス(Romulus)」と「レムス(Remus)」と名付けられたようです。
Sylvia, Romulus and Remus
.
19日のペンシルロケットフェスティバルでメガスターIIを投影。
メガスターニュース: JAXAイベント公開&テレビ出演
2005年8月18日
.
X線天文衛星「すざく」は、4台のX線CCDカメラ(XIS)で、小マゼラン雲の超新星残骸の撮影に成功。
JAXA 宇宙科学研究本部 宇宙ニュース: 「すざく」搭載観測機器で小マゼラン星雲の超新星残骸の撮影成功
.
[ペルセウス座流星群] 電波観測では13日7時頃に各地で極大の報告があるとのこと。
日本流星研究会: 流星・火球・隕石に関する最新情報
.
米ウィスコンシン大学の研究者が、スピッツァー望遠鏡による観測で、天の川銀河系の中心部に長さ2万7千光年の棒状の構造を確認したと発表。
Galactic survey reveals a new look for the Milky Way
スピッツァー望遠鏡
共同通信 8月17日(Yahoo!News): 銀河系中心に棒状構造 米大学が観測
.
[Astronomy Picture of the Day] ヨーロッパ南天文台パラナル観測所、VLT(Very Large Telescope)の大望遠鏡群を前景に浮かぶ3惑星。
Planets over Paranal
.
8月12日、熊本県民天文台他、西日本の晴天地域でペルセウス座流星群の観測中に未確認の天体を目撃。実は打ち上げ直後のマーズ・リコナイサンス・オービタでした。
熊本県民天文台: 2005年8月12日(金)の未確認天体
ルナステーション
.
第9回ディスカバリーパーク焼津天体写真コンテスト、作品募集。募集期間は9月21日〜11月20日。
ディスカバリーパーク焼津
.
火星で活動することを目的とした宇宙服が考案されています。人体への圧力の維持に新しい発想を採り入れ、従来に比べてずっとスリムになっています。
Nature: An outfit suitable for Mars
今日のNature: 火星に相応しい服装
.
日本惑星研究会ホット・トピックス。 「はやぶさ」、「イトカワ」の撮影に成功 / 2つの衛星を持つ小惑星 / 探査機マーズ・レコナイサンス火星へ飛び立つ
日本惑星研究会
.
宇宙作家クラブのトークライブ「ロケットまつり7」。新宿ロフトプラスワン。8月21日。Open/18:30 Start/19:30。
松浦晋也のL/D
ロフトプラスワン
.
「はやぶさ」の現状と今後の予定。日本惑星協会メールマガジンのYMコラムより。
YMコラム No.297: 「はやぶさ」が小惑星イトカワの撮影に成功
そういえば、正式には「技術試験衛星」なんですよね。
2005年8月16日
.
「はやぶさ」は、目的地である小惑星イトカワを星姿勢計(スタートラッカー)で捉え、撮影することに成功しました。
JAXA: 「はやぶさ」による小惑星イトカワの撮影成功について
JAXA/ISAS 宇宙ニュース: 「はやぶさ」、小惑星イトカワの撮影に成功!
「はやぶさ」は3基の姿勢制御装置のうち1基が故障したが運用に支障はないとのこと。
.
[Astronomy Picture of the Day] 天の川を背景に流れるペルセ群流星(とそうでない流星)。
Perseid Meteors and the Milky Way
.
アストロアーツ。京都大、菅井肇助手らの研究グループが、銀河の中心付近にある超巨大ブラックホール付近から高速で吹き出すガスを観測することに成功したこと(
8月6日
)について。
アストロアーツ: 日本のグループが世界最高レベルで捉えた、超巨大ブラックホールからの銀河風
.
アストロアーツ。カッシーニの最新画像から。
アストロアーツ: カッシーニが見た土星表面:オーロラ、渦巻く雲、環の影
.
JAXAのSTS-114メールマガジン第30号、野口飛行士からの挨拶を掲載。
JAXA: STS-114メールマガジン第30号
2005年8月15日
.
[ペルセウス座流星群] 13日未明の活動は平均HR30、平均ZHR100とほぼ例年なみ、全国的に悪天候で観測情報が乏しいとのこと。観測した人はぜひ報告を。
日本流星研究会: 流星・火球・隕石に関する最新情報
.
[ペルセウス座流星群] 画像など。
流星の世界: 2005年ペルセウス座流星群などの画像一覧
.
国立天文台の「天の川全国調査」キャンペーンは現在集計中です。暫定的な簡易集計結果は見ることができます。
集計結果[暫定版]:全国
.
スターウィークの企画、星メロ アウォード2005の結果発表。1位は「天体観測(Bump of Chicken)」。
星メロ アウォード2005 結果発表
2005年8月13日
.
「マーズ・リコナイサンス・オービタ」は、日本時間8月12日20時43分に打ち上げられました。来年3月に火星に到着の予定です。
Mars Reconnaissance Orbiter
プレスリリース: NASA's Multipurpose Mars Mission Successfully Launched
asahi.com (8月12日): NASAが火星「偵察」機打ち上げ 10倍のデータ期待
2005年8月12日
.
今夜はペルセウス座流星群極大が予想されています。
倉敷科学センター: ペルセウス座流星群を見よう
.
ペルセウス座流星群に伴う月面衝突閃光の観測の呼びかけ(再掲載)。
ペルセウス座流星群に伴う月面衝突閃光の観測に挑戦しよう
.
米スペース・アドベンチャーズ社、月周回旅行ミッション「DSEアルファ計画」を発表。費用は1億ドル。
スペースアドベンチャーズ社
スペース・アドベンチャーズ: 「月世界旅行」を発表
.
小惑星「シルビア((87)Sylvia)」に衛星が発見されました。シルビアには2001年に既に衛星一個が見つかっており、2個の衛星が見つかった最初の小惑星となります。
IAUC 8582
ESO Press Release 21/05: Rubble-Pile Minor Planet Sylvia and Her Twins
共同通信 8月11日(Yahoo!News): 小惑星に2つの衛星 米仏の共同チーム発見
.
11日の打ち上げを予定していた火星探査機「マーズ・リコナイサンス・オービタ」は、液体水素燃料のセンサーに問題があり、さらに24時間打ち上げが延期されることになりました。
NASA: Mars Reconnaissance Orbiter
Spaceflight Now: ステータスセンター
2005年8月11日
今日はアストロアーツの日かな:p
.
今年のペルセウス座流星群は、ペルセウス座の近くに火星がいます。極大は13日2時から4時頃の予想。つまり「12日〜13日の夜」です。
日本流星研究会: 2005年ペルセウス座流星群
アストロアーツ: 2005年ペルセウス座流星群
Science@NASA: The 2005 Perseid Meteor Shower
アストロアーツ: 火星も一緒に楽しめる、今年のペルセウス座流星群
.
アメリカの次の火星探査機「マーズ・リコナイサンス・オービタ」の打ち上げは、11日20時50分以降(日本時間)に延期となりました。
NASA: Mars Reconnaissance Orbiter
月探査情報ステーション: マーズ・リコナイサンス・オービタ
.
ヨーロッパ南天文台のアーカイブから。NGC 4565とM83。
Midsummer's Dream Galaxies
.
[STS-114] ディスカバリー帰還関連。
STS-114 帰還記者会見報告
NASA STS-114 MCC Status Report #28
アストロアーツ: スペースシャトル「ディスカバリー号」無事帰還
NASA: Landing Photo Gallery
.
8月後半から9月にかけて、日没直後の西の空に木星と金星があります。9月1日〜2日にお互いに最も接近します。
横浜こども科学館: 宇宙・天文ニュース
[画像 PNG] 9月2日19時東京の空
- 高度線は10度間隔
.
イギリスの研究チームが、115億光年かなたで銀河規模の巨大な大爆発「スーパーウインド」の痕跡を発見。
アストロアーツ: 宇宙誕生初期に、生命のもとをばらまいたスーパーウィンド
.
2500万歳という、考えられないくらい高齢の原始惑星系円盤が見つかった。
アストロアーツ: もはや「生まれたて」とは言えない、2500万歳の原始惑星系円盤
.
日本惑星協会トピックス: 衛星エンケラドウスに熱水が噴き出る地形 / 土星の南極圏にかかるオーロラ / 今週末はペルセウス座流星群が見ごろ
日本惑星協会
.
「ペンシルロケット水平発射再現実験」(8月19日)のカウントダウンページ。
ペンシルロケット水平発射再現実験カウントダウンページ
.
DSPACEコラム。山崎さん達が宇宙へ行けるのはいつでしょうか。
DSPACE: 女性飛行士、家族で目指す宇宙
宇宙へ行くならアスキャンよりIT成金:p
2005年8月10日
.
名寄市立木原天文台で、10番惑星候補天体 2003UB313 を撮影。
名寄市立木原天文台
太陽系10番惑星候補天体の撮影成功 2003UB313
使用機材は28センチ鏡+冷却CCDだそうです。
.
[STS-114] JAXAプレスリリース。ディスカバリーの帰還について。
野口宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-114/国際宇宙ステーション組立再開ミッション(LF-1))の着陸について
.
7月10日打ち上げられたX線天文衛星「すざく」のX線微少熱量計(XRS)が故障。装置を冷却する液体ヘリウムが漏れ、すべて気化してしまったとのこと。
JAXA: 「すざく」搭載観測機器(XRS)に発生した不具合の状況について
.
10日20時54分、アメリカの次の火星探査機「マーズ・リコナイサンス・オービタ」が打ち上げられます。
NASA: Mars Reconnaissance Orbiter
月探査情報ステーション: マーズ・リコナイサンス・オービタ
.
8月9日早朝に撮影された、帰還直前のディスカバリーと国際宇宙ステーション。
せんだい宇宙館: 帰還するシャトル(STS)と国際宇宙ステーション(ISS)
.
[書籍]「スペースシャトルの落日」松浦晋也 著、出版社:エクスナレッジ。
スペースシャトルの落日~失われた24年間の真実~
帰還早々恐縮ですが。
2005年8月9日 21:15
.
[STS-114] ディスカバリーは日本時間8月9日21時12分、カリフォルニア州のエドワーズ空軍基地に帰還しました。
NASA: Live Landing Coverage
JAXA: 2005年8月9日 フライトデイ(FD)15 ディスカバリー号帰還
(9日22:20追記)
2005年8月9日
.
那賀川町科学センター、第10番惑星候補天体 2003UB313 を撮影。
那賀川町科学センター
.
[STS-114] ディスカバリーの帰還予定(変更後)は日本時間8月9日午後6時7分以降。
野口宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-114/国際宇宙ステーション組立再開ミッション(LF-1))の着陸延期について
.
「ペンシルロケットフェスティバル」8月19日、幕張メッセ。「ペンシルロケット水平発射再現」が行われます。
ペンシルロケットフェスティバル
JAXA: ペンシルロケット水平発射再現実験
.
月探査情報ステーション。「サーバ停止のおわび」と、「コンテンツの復旧状況」を掲載。
サーバ停止のおわび
コンテンツの復旧状況
2005年8月8日 19:50
.
[STS-114] ディスカバリーの帰還は9日に延期。着陸地点の天候不良が理由。
CNN.co.jp(8月8日): シャトル着陸を9日に延期、天候条件整わず NASA
2005年8月8日
.
[STS-114] ディスカバリーは、日本時間6日午後4時24分に国際宇宙ステーションから分離、帰途につきました。同8日午後5時46分、ケネディ宇宙センターへ帰還する予定です。
STS-114 NASAステータスレポート #23(和訳)
- 8月7日午前3時30分(日本時間)発表
STS-114 NASAステータスレポート #24(和訳)
- 8月7日午前10時30分(日本時間)発表
ある意味、シャトルにとっての最大の正念場でしょう。無事の帰還をお祈りします。
.
報道によれば、石垣市の高校生らが、国立天文台VERA観測所石垣島観測局での観測で、新しいメーザー天体を発見したとのこと。
琉球新報 8月7日(Yahoo!News): 石垣市の高校生らが電波天体発見 国立天文台「貴重」と評価
.
水星探査機メッセンジャーは、8月3日(日本時間)に地球スイングバイを行い、成功しました。
ジョンホプキンス大学: MESSENGER Completes Successful Earth Swingby
月探査情報ステーション: メッセンジャー トピックス
2005年8月6日
.
西はりま天文台、第10番惑星の候補天体 2003 UB313 を撮影。
西はりま天文台
.
京都大学の菅井肇助手や国立天文台、複数の公共天文台などのグループが、NGC 1052銀河の中心付近にある超巨大ブラックホール付近から高速で吹き出すガスを観測することに成功。(
8月5日
既報)
京都大学: 超巨大ブラックホールからのガスの流れをとらえる
--京都三次元分光器第2号機 面分光で--
.
ハッブル宇宙望遠鏡が、様々な銀河がひしめく領域を撮影した画像(ハッブル・ヘリテージ・プロジェクト)。
HubbleSite: Hubble Spies a Zoo of Galaxies
.
カッシーニが土星のオーロラを撮影。
Saturn's Auroras
.
[STS-114] NASAは、ディスカバリーのコクピット近くで見つかった、はみ出した耐熱材について、問題なしと判断したとのこと。
STS-114 NASAステータスレポート #19(和訳)
.
[STS-114] ディスカバリー号と国際宇宙ステーションのクルーによる、コロンビア号のクルーをはじめ、有人宇宙開発で命を失ったNASAやロシアの宇宙飛行士たちに対する哀悼の言葉。
Exploration - The Fire of the Human Spirit A Tribute To Fallen Astronauts and Cosmonauts
柏井勇魚さんによる和訳
.
[STS-114] 国際宇宙ステーションでゴミ出しが行われたようです。
STS-114 MCC Status Report #20
2005年8月5日
.
報道によると、京都大学の菅井肇助手や国立天文台などのグループが、NGC 1052銀河の中心付近にある超巨大ブラックホール付近から高速で吹き出すガスを観測することに成功。10日発行のアストロ・フィジカル・ジャーナルに掲載されるとのこと。以下、Yahoo!Newsより。(日付はいずれも8月4日付)
京都新聞: ブラックホール近傍からガス噴出 京大ら研究グループ確認
共同通信: ブラックホールがガス噴出 秒速1000キロ、鮮明画像撮影
画像(共同通信)
.
6日〜7日の石垣島「南の島の星まつり」の星空観望会の様子がインターネットで生中継されるとのこと。
アストロ・トピックス No.128 『石垣島「南の島の星まつり」、インターネットライブ中継が決定』
.
天の川全国調査キャンペーンの案内です。8月5日の夜から8日の朝までの3晩の間、夜空を見上げて、どこで天の川が見えたか、見えなかったかを報告します。
アストロ・トピックス No.129 『いよいよ始まる天の川全国調査キャンペーン』
.
富山市天文台が国際宇宙ステーションとシャトルを撮影。
富山市天文台
2005年8月4日
.
月探査情報ステーションが仮復旧しました。
月探査情報ステーション
まだ不完全な部分はありますが、「静的な」コンテンツは古い内容のままながら、ほぼ見られる状態です。
.
ペルセウス座流星群に伴う月面衝突閃光の観測が呼びかけられています。8月12日19:30から月没まで。
柳澤正久教授と柳澤研究室のホームページ: ペルセウス座流星群に伴う月面衝突閃光の観測に挑戦しよう
.
[STS-114] ディスカバリーで、史上初の船外補修作業が行われました。一方、他の傷についても検討の必要があり、帰還日の決定が4日以降になるとの報道も。
読売新聞 8月3日(Yahoo!News): シャトル、初の「宇宙補修」始まる
毎日新聞 8月3日(Yahoo!News): <スペースシャトル>機体修理成功 野口さんは交信で支援
asahi.com(8月3インチ): シャトル帰還日決定、4日以降に 別の傷を再検討へ
.
[STS-114] 共同記者会見での野口飛行士の質疑応答内容。
JAXA: 2005年8月2日 フライトデイ(FD)8 共同記者会見質疑応答
.
[STS-114] JAXAによる、宇宙開発委員会への報告。
JAXA: スペースシャトル・ディスカバリー号(STS-114)の打ち上げ及び運用状況について(報告)
.
[STS-114] DSPACEコラム。野口飛行士の船外活動。
DSPACE: NASAで見る「スペースウォーク」
2005年8月3日
.
10月3日のマドリッド金環日食を観測するツアーがいくつか企画されています。
アストロアーツ: 【天文ツアー情報】10月3日、スペインの首都マドリッドで金環日食
.
アストロアーツ。すばる望遠鏡が、赤外線で世界最高感度を達成し、これまでより遠方の銀河を観測できた事(
7月22日
、
7月23日
)についての記事。
アストロアーツ: 高感度赤外線撮像で捉えた最も深い宇宙 〜すばる望遠鏡が鮮明に写し出した遠方銀河の姿〜
.
チャンドラが、太陽のネオンの量についての問題を解決する発見をした。
Neon Abundance in Nearby Stars: Chandra Discovery Solves Solar Paradox
自信なし....
.
チリ、ヨーロッパ、北アメリカの国際チームが、渦巻き銀河NGC300までの距離を、ケフェウス型変光星を利用して、より正確に測定したとのこと。求められた距離は約613万光年。誤差は約3パーセントにまで抑えられた。
ESO: Moving Closer to the Grand Spiral
.
新たな火星探査機マーズ・レコナイサンスが10日に打ち上げられる予定です。
日本惑星協会: 火星探査機マーズ・レコナイサンス10日に打ち上げ
.
日本惑星協会トピックス。 75年ぶりに冥王星より大きい天体発見:太陽系10番目の惑星? / 火星探査機マーズ・レコナイサンス10日に打ち上げ / 氷衛星エンケラドウスの南極に近い地域
日本惑星協会
.
日本惑星協会のメールマガジン「TPSJメール」に、YMコラムの「弟分」として、「PSコラム」が登場しました。月一回掲載予定とのこと。
PSコラム 第一回
2005年8月2日
.
[StarWeek] 8月1日からスターウィークが始まっています(〜7日)。この期間を中心に各地で様々なイベントが企画されています。
スター・ウィーク 〜星空に親しむ週間〜 2005
.
[StarWeek] 星メロ アウォード2005、投票受付中。7日まで。
星メロ アウォード2005
.
[StarWeek] 天の川全国調査。8月5日朝から8日夕方まで観察報告を受付。
国立天文台: 天の川全国調査
「見えなかった」というのも立派な観察結果なので、ぜひ。
.
[STS-114] ディスカバリーの活動は日本語では次のページで。
JAXA: STS-114
なお、ディスカバリーの活動は時間が一日延長されています。
.
[STS-114] 第一回目の船外活動のレポート。
JAXA: フライトデイ(FD)5 第1回船外活動
野口飛行士の食事のメニューも。
.
8月20日は野辺山観測所の特別公開です。「天文台マダム日記」に攻略法が掲載されています。
天文台マダム日記
.
胎内星まつり。8月26〜27日。
胎内星まつり
.
サマーホリデーin原村星まつり。8月5日〜7日。
サマーホリデーin原村星まつり
.
清里スターフェスティバル。9月3日〜翌朝。
清里スターフェスティバル
.
国立天文台広報普及室が改組。「広報室」と「普及室」へ。また広報普及室が属していた天文情報公開センターも「天文情報センター」へ名称変更。
アストロ・トピックス No.127 『国立天文台、広報普及室を広報室と普及室へ改組』
2005年8月1日
.
2003UB313を発見した、カリフォルニア工科大学のMike・Brown氏の研究チーム研究者によって観測された別の天体 2003EL61 について。この天体はスペインの研究チームが先に発見したもので、冥王星よりは小さいが、衛星を持っているとのこと。
Nature: Santa and little helper seen beyond Pluto
今日のNature:冥王星の向こう側でサンタとその助手が見つかりました
ふくはら なおひと(福原直人) [
自己紹介
] © 2005 Naohito FUKUHARA [
問い合わせ
]