星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2011年05月02日(月) [過去の同じ日]

延期になっているエンデバーの打ち上げ、再延期。予定日未定5月8日以降

(08:55更新)

サッポロビールCM「星に願いを込めて」

(情報:武井様)
[]

2011年05月03日(火) [過去の同じ日]

アストロアーツ:小惑星Scheilaの増光は小天体との衝突

4月30日既報の件。

(09:20追加)エンデバー打ち上げは早くて5月10日

[]

2011年05月04日(水) [過去の同じ日]

宇宙船地球号、この秋に小惑星2005 YU55をフライバイ

(普通の見かたで言えば)11月8日、2005 YU55が地球に約325,000キロメート ルに接近。

星の動きが銀河の腕を作るというシミュレーション結果

国立天文台 岡山天体物理観測所 50周年記念誌とペーパークラフト

トップページ右のメニューから。

JAXA's 038号

JAXAメールマガジン 第151号

[画像] 夜明けの惑星たち

時の記念日特別プラネタリウムコンサート「時のファンタジー」(明石市立天文科学館)

6月11日。

5月5日はアメリカ初の有人宇宙飛行から50周年

[]



2011年05月07日(土) [過去の同じ日]

NASA、新惑星探査ミッション3つを選定

火星の地震など地下の活動を調べるミッション、タイタンの海に浮かんで調査するミッション、彗星核に複数回着陸して、太陽の作用によって変化する様子を調べるミッション。

[APoD] ハッブルが撮影したM15球状星団

アストロアーツ:クエーサーで作る遠方宇宙の地図

関連:5月5日の話題

[APoD] 探査機がどれくらい遠くにいるか

[]

2011年05月08日(日) [過去の同じ日]

エンデバー打ち上げは5月16日以降

16日打ち上げの場合、日本時間5月16日21時56分。

『小惑星探査機はやぶさ帰還1周年!飯山青海が語る「はやぶさ」の魅力』(姫路科学館)

5月29日(日)14:00~15:30。要申し込み(締め切り5月15日)

大西浩次星景写真展「時空の彩」ギャラリートーク(明石市立天文科学館)

5月28日(土)13:00~15:00。要申し込み(往復はがきで。締め切り5月20日必着)

小惑星探査機はやぶさ帰還1周年記念特別講演会「はやぶさは流れ星になって帰ってきた」

6月12日(日)13:30~15:00 明石市民ホール。要申し込み(前日まで)。詳細は下記ページ参照

佐賀県立宇宙科学館ミュージアムショップで天体望遠鏡を販売中

取り扱われているのはビクセンのポルタシリーズです。

[APoD] 夜明けの惑星たち

[]

2011年05月09日(月) [過去の同じ日]

冥王星とその衛星による恒星食が日本で観測できる可能性も

東日本大震災復興支援「集まれ!星たち」キャンペーン 5月9日より公開

宮城県亘理町の星空写真を展示(明石市立天文科学館)

開催中の大西浩次星景写真展「時空の彩」で。

5月9日は「はやぶさ」の打ち上げから8周年

ビクセン:宙ガールへ贈る星空ハイキング入門

via @akkyanさん
[]

2011年05月10日(火) [過去の同じ日]

東日本大震災復興支援「集まれ!星たち」キャンペーン

「はやぶさ」打ち上げ8周年

[画像] さそり~さいだん座の銀河

@ayufuruさん撮影。

月探査情報ステーションブログ:NASAの惑星探査計画候補に3件

ACIDMAN ALMA

月探査情報ステーションブログ:東映板「はやぶさ」の主役は渡辺謙

[]

2011年05月11日(水) [過去の同じ日]

水星、金星、火星、木星が接近

いま、明け方の東空に4惑星が集合しています。5月13日は最も狭い範囲に集合するようですが、動きの変化はゆっくりなので、前後数日ぐらいは。もちろん明日の朝見てもいいでしょう。

世界で最も暗い空

ずいぶん明るい空ですね、天の川(地平線を取り巻いている明かり全部)と対日照が・・・・いいなぁ。via @alt_azさん

衝突中の銀河の中心から高速で噴き出すガス

冒頭の画像は想像図なので注意。

明石市立天文科学館、入館者800万人達成

また、お隣(?)の神戸市立青少年科学館は、昨年11月に1000万人を達成しています。→神戸市:市立青少年科学館来館者1000万人達成

エンデバー打ち上げは日本時間5月16日21時56分

[]

2011年05月12日(木) [過去の同じ日]

宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会(大阪)

6月12日、大阪市立科学館 研修室など

JAXA:SRB-A分離事象に対する対策概要について

月探査情報ステーション内に「はやぶさ2」のページがオープン

小惑星探査機「はやぶさ」帰還一周年記念講演会(広島市こども文化科学館)

6月19日、講師:川口淳一郎さん。

京都の天文学史跡を巡る「京都千年天文学街道」5月のツアー案内

主催 NPO花山星空ネットワーク
京都には天文学の分野においても、貴重な記録や史跡がたくさんあります。これらの史跡をポータブル情報端末iPodによりコンテンツを閲覧しながら巡って行きます。また望遠鏡を用いた天体観測も含まれます。天文、歴史、ICTの融合が楽しめます。

5月22日 明月記コース
5月28日 京大コース

京都千年天文学街道 http://www.kcg.ac.jp/kcg/sakka/kyotosen/
申し込みページ http://www.tenmon.org/tour/
(情報:作花様)

(07:00追加)ドーン探査機、小惑星ベスタを初めて撮影

[]

2011年05月13日(金) [過去の同じ日]

陸域観測技術衛星「だいち」運用終了

お疲れ様でした。一日も早い後継機打ち上げを希望します。

せんだい宇宙館:金環日食のページに「金環日食を観察しよう」を追加掲載

環境省「昼も。夜も。節電ライトダウン2011」

via Twitter @tm_onoさん

[APoD] 迫るエンケラドス

第41回彗星会議 in 長野 野辺山

7月16日(土)14:30~7 月17日(日)12:00 国立天文台 野辺山観測所 via Twitter @star_hacksさん
[]

2011年05月14日(土) [過去の同じ日]

“Earth and Sky”フォトコンテスト入賞作品

via Twitter @star_hacksさん

「第62回JAXAタウンミーティング」 in 山形

6月18日 山形市中央公民館。

彗星の太陽突入と同時にCME発生

とても絶妙なタイミングですが、偶然とのこと。 たしかにたかが彗星ごときで・・・・

「はやぶさ」が持ち帰った微粒子、KEKでは秋にも分析を再開させたい

[]


2011年05月17日(火) [過去の同じ日]

ビクセン、日食グラスの発売を開始

アストロアーツ:逆行する系外惑星の謎

5月13日の話題の続き

WIRED VISION:「最古の宇宙塵」、日本の研究チームが発見

ISAS:宇宙科学の最前線:「MAXIが見たブラックホール連星」

ISASコラム「第10回:1μm赤外カメラIR1で見る金星の雲と地表」

「みちびき」の測位信号により都市部での測位率改善を確認(JAXA)

(5/16 22:18)スペースシャトル・エンデバー(STS-134)、打ち上げ成功

[]

2011年05月18日(水) [過去の同じ日]

シャトルをリアルタイムにGoogle Earthで

第19回SPring-8施設公開 科学講演会「はやぶさ計画とサンプルの初期分析」の動画

via Twitter @SubaruTakeshimaさん

JAXAタウンミーティング in となみ開催報告

[]

2011年05月19日(木) [過去の同じ日]

エンデバー、ISSにドッキング

筑波宇宙センター、古川宇宙飛行士のミッション中継パブリックビューイング

6月8日(ソユーズ打ち上げ)、6月10日(ISS入室)。

アルマ望遠鏡の日本の7mアンテナ1号機、アルマ観測所へ引き渡し

JAXA:H-IIAロケット19号機 安全確保に係る業務の準備状況について

っていうかさぁ・・・・(^^;

AFPBB NEWS: 系外惑星グリーゼ581dに「生命存在できる」

インタビュー、JAXA高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)チームの活動

「はやぶさ」カプセル展示来場者、50万人越え(5/2現在)

JAXA理事長記者会見より。

金星探査機「あかつき」は無事に近日点を通過

JAXA理事長記者会見より。
[]

2011年05月20日(金) [過去の同じ日]

5月19日は「はやぶさ」がスイングバイに成功した日

[]

2011年05月21日(土) [過去の同じ日]

ちょうど1年後、日本で金環日食が起こる

すでに多くの取り組みが始まっています。

特殊切手「星座シリーズ 第1集」7月7日に発行

「HAYABUSA」好評につき延長決定

平塚市博物館プラネタリウム 21日より再開

プラネタリウム投影機の更新作業でした。新投影機は五藤光学研究所のPANDORA。

「来年の金環日食について」(三島和久さん)

[]

2011年05月22日(日) [過去の同じ日]

金環日食シンポジウムの報道

(情報:友田様)

来年5月21日の金環日食、早くも観望会のお知らせが

早いどころか2006年の掲載です。

明け方の惑星集合、5月後半

くれぐれも、日の出の太陽を見てしまわないようにご注意を。

大崎生涯学習センター(パレットおおさき)プラネタリウム再開

[]

2011年05月23日(月) [過去の同じ日]

6月16日未明 皆既月食(月没帯食)

16日の朝、皆既月食のまま月が沈みます。

銀河系はまれにみるきれいな対称形か

恒星間飛行を目指す「100年宇宙船」計画、アイデアを募集

「天文愛好者サミット(仮称) 2011」

天文同好会サミットの後継イベント。6月25日,26日、東京未来大学(東京都足立区)
[]

2011年05月24日(火) [過去の同じ日]

「はやぶさ」プロジェクトチームがフォン・ブラウン賞を受賞

受賞理由は「初の太陽系天体表面への往復と試料の帰還」成功。

日本地球惑星科学連合2011 年大会「高校生によるポスター発表」

[APoD] かに星雲のガンマ線フレア

アストロアーツオンラインショップで「日食グラス KAGAYAシリーズ」(ビクセン)発売開始

スペースシャトル・アトランティス、7月8日に打ち上げ

これが最後のシャトルミッションとなります。

20世紀FOX「はやぶさ-HAYABUSA-」公式サイト

「最新情報」に製作報告記者会見の模様が掲載されています。

第2回「星なかまの集い~天文楽サミット~」日程と開催地が決まりました

2012年1月28日(土)~1月29日(日)の日程で、姫路市で開催します。
[]

2011年05月25日(水) [過去の同じ日]

赤外線天文衛星「あかり」電力異常

「だいち」と同様に、目標寿命の3年を超えて運用していました。

ドッキング中のエンデバーとISSをソユーズが撮影

ハッブル、宇宙観を変えた(そして自身にも縁のある)星を撮影

赤外線天文衛星「あかり」の成果

via Twitter @tsumura_isas6さん

(07:00追加)西山浩一さん・椛島冨士夫さんが発見した新星さそり座V1309は近接連星系の合体?

[]

2011年05月26日(木) [過去の同じ日]

アストロアーツ:6月の星空

せんだい宇宙館:来年の天文現象

JAXAへの宇宙開発委員会への報告:「はやぶさ2」の状況について

JAXAへの宇宙開発委員会への報告:「あかり」の電力異常について

JAXAへの宇宙開発委員会への報告:古川宇宙飛行士のISS滞在

ピックアップトークJAXA 第2回

5月26日。テーマは「古川さん、宇宙に行くと人はどうなるの?~宇宙医学がつなぐ未来へのきぼう~」

[画像] 土星がおとめ座γ星に接近中

おとめ座γ星は先週末見ました。一応分離して見えました。

[APoD] 雲を突き抜けて飛んでいくエンデバー

「超新星工場」エータカリーナ星雲

この領域には14,000個の恒星があり、多くの大質量星がすでに超新星爆発を起こしたとみられる。
[]

2011年05月27日(金) [過去の同じ日]

WISEによる銀河の赤外線画像

9個の銀河について公開。今後1000個リリース予定。
青は高齢の星、黄色は新しい星が生まれている、ダストが多い領域

火星探査車「スピリット」のミッション完了報告

via Twitter @alt_azさん

[書籍] 井田 茂「スーパーアース」(PHPサイエンス・ワールド新書)

4569796931

国立天文台三鷹キャンパス 常時公開ガイドツアー 6月から

ATV 4号機に「アルバート・アインシュタイン」と命名

国立天文台:メールニュースNo.38

■アルマ望遠鏡:日本の7メートルアンテナ1号機、引き渡し
■常時公開コースのガイドツアーを開始[三鷹]
■金環日食まであと1年

小惑星探査機はやぶさ帰還1周年記念イベント「あの日、彼が輝いた星空へ」

6月4日、ラフォーレ琵琶湖内 デジタルスタードームほたる

アストロアーツ:「はやぶさ2」と「オシリス・レックス」の比較記事

高校生のための天文学入門「新しい星を見つけよう!」(西はりま天文台公園)

NHK教育「仕事学のすすめ」6月は川口PMの「高い塔から水平線を見渡せ」

6月1日~22日の毎週水曜日22:25~22:50。
[]

2011年05月28日(土) [過去の同じ日]

6月2日早朝、北日本で部分日食

再掲載。なよろ市立天文台はインターネット配信も予定。

[APoD] メシエマラソン

望遠鏡の並びが壮観です。そしてその望遠鏡いらないんじゃないかと思うような星空。

古川宇宙飛行士の乗るソユーズ打ち上げのパブリックビューイングを相模原キャンパスで

映画版「HAYABUSA BACK TO THE EARH」興行成績10位

5月21日~5月22日。 via Twitter @tsuka_kenさん

ISSとエンデバーの撮影に成功(富山市天文台)

夜空を光跡がとかそんなレベルじゃないです。

アルマ望遠鏡に搭載するバンド10受信機の開発グループが文部科学大臣表彰を受賞

測地衛星「あじさい」が日本測地学会坪井賞(団体表彰)を受賞!

一年前には国立天文台RISE月探査プロジェクトが受賞しています→その時の記事

古川宇宙飛行士のISS入室の中継角田宇宙センターでパブリックビューイング

[]

2011年05月29日(日) [過去の同じ日]

「そのねがい きっとかなうよ スター・ウィーク」

「天文愛好者サミット(仮称)」参加申し込みは6月10日までに

はやぶさ帰還1周年記念企画展「宇宙とつながる私たち -探査機に託したメッセージ-」

第2回ピックアップトークJAXA 開催レポート

[APoD] 走行距離1光秒に到達した車

スターウィーク2011オリジナルTシャツ販売中

[]


2011年05月31日(火) [過去の同じ日]

板垣公一さん、ペガスス座に矮新星を発見

5月24.672日(世界時)の観測から発見されました。関連:矮新星?(5/27), 続:矮新星?(5/27)
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. =21h09m50s.47,
Decl. = +13d48'39".6

銀河系の主要な腕は4本ではなく2本?

文中の図は完璧な棒渦巻き銀河としてあらわされています。

[WEB] 緯度経度から「光害指数」を計算するWebサイト

via Twitter @ayufuruさん
緯度経度はGoogleMapsで地点を右クリックし、「この場所について」を選んだときに表示される値をコピー貼り付けで入力します。
どのように指数を計算しているのかを公開されているのがとてもいいと思いました。
標高が加味されていない(Twitter @ayufuruさん)などの指摘もあります。が、実際の感覚にあった結果であるという評価が多いようです。

[APoD] 花火と雷の間に・・・・

雷は横スクロールしたずっと右。「これのどこが天文?」と言っているようでは駄目です。ほらその間に・・・

5月31日、明け方の東の空で細い月と火星と金星が接近

(07:05追加)VSOLJニュース:板垣さんの矮新星発見

[]

脳内BGM

『渡月橋 ~君 想ふ~』 (倉木麻衣)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)