星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年05月22日(月)

火星での「宇宙農場構想」

JAXAの山下雅道教授が日本地球惑星科学連合2006年大会で発表。長期の有人活動を支えるための再利用、再生産のしくみ。中心要素として、微生物 の利用、樹木の利用、動物性食糧として昆虫を用いる(カイコのサナギが一つの候補)、など。
  • 予稿集 - オーラルセッションの一番最後にあります

アメリカで、民間宇宙基地の建設ラッシュ?

CNN.co.jpによれば、3つの州が名乗りを挙げているとのこと。
[]


2008年05月22日(木)

タイタンにメタンの雨は降るか

【APoD】グリーゼ876dの夜明けは危険

星空トークショー「超小型衛星が拓く"みんなの宇宙"」(山梨県立科学館)

6月21日。

宇宙基本法が参議院を通過、成立

最終的に成立したものはどこかで読めるでしょうか。
[]

2009年05月22日(金)

国立天文台に土星の環の消失現象の解説ページ

Giant Galaxy Messier 87 finally sized up

若田宇宙飛行士のおもしろ宇宙実験の経過発表

木星と海王星が大接近

最接近は5月27日ですが、既に大接近しています。
2009年5月22日03:00 明石
[JPEG]
クリックで拡大

拡大。視野円は1度
[JPEG]
クリックで拡大

[]

2010年05月22日(土)

「あかつき」にはエッセイ賞作品やフォトモザイクも搭載

「はやぶさ」地球まで一千万キロを切った

「はやぶさ」関係者からのメッセージにてらきんさん登場

BD/DVD版「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」の情報が公式サイトに

七夕のゆうべin四天王寺で観望会

7月3日 四天王寺(大阪市天王寺区)。

2010年変光星観測者会議

6月12,13日、花山天文台(京都市山科区北花山)。

第125回流星物理セミナー

7月4日渋谷区神宮前区民会館

米の次の火星探査機キュリオシティは2011年11月から12月に打ち上げ

クリアファイルいろいろ

実はもう一つ準備中というのがあってそれを紹介したいのですがもう少し待ってあげた方がいいのかなとか思って・・・

アストロアーツ:超新星2005czは最も「軽い」星の爆発

5月21日の記事」関連。

太陽系の地球型惑星の大きさ比較図

[ApoD] 月と金星と・・・・

[画像] 国際宇宙ステーションの光跡

点線になっているのはカメラの特性でしょうか。
[]

2011年05月22日(日)

金環日食シンポジウムの報道

(情報:友田様)

来年5月21日の金環日食、早くも観望会のお知らせが

早いどころか2006年の掲載です。

明け方の惑星集合、5月後半

くれぐれも、日の出の太陽を見てしまわないようにご注意を。

大崎生涯学習センター(パレットおおさき)プラネタリウム再開

[]

2012年05月22日(火)

金環日食、国立天文台によるダイジェスト

「金環日食限界線研究会」速報

5月21日15時現在、「みんなで日食マップをつくろう!」は報告件数1,220件、合計10,683人、リングになった4,371人、欠けたまま5,143人、わからない1,169人。チームB、チームMは天候に苦戦したもののいくつかのサイトで観測成功。

金環日食速報画像(主にTwitterから)

他にもたくさんあると思いますが、全部拾い切れないし見るのも大変かと思います。

金環日食、準天頂衛星「みちびき」が地球にできた月の影を撮影

金環日食 | NHK宇宙チャンネル

金環日食、報道関係

各地で明暗分かれました 両陛下も観察 政治家も観察 芸能人も観察 被災地で 動物の行動について ネットライブ関係 経済効果 手前味噌ながら限界線観測関係

金環日食、ベイリービーズの画像

金環日食、前とピーク時の明るさの違い

私も食が最も深い時、雨でも降りそうな空模様ぐらいに暗く感じましたが本当に雨が降りそうだったのかもしれません。
[]


2014年05月22日(木)

期間限定の「星空テラス~Cafe&Bar~」にビクセンが協力(京都)

6月1日~9月15日。5月中も何日か開催。

ニューホライズンに送信する地球外生命体へのメッセージを公募

via Twitter@alt_azさん 確かに探査機のメモリでは地球外文明に届くまで保ちそうにないですね。

IRORIO:今月は、惑星4つが並んで同時に見える、珍しい時

via Twitter@AvellSkyさん

サイエンスキャンプ2014 筑波宇宙センター

[]

2015年05月22日(金)

ケレスの白い光点、さらにはっきりと

via Twitter@mai_hayabusaさん

アルマ望遠鏡で、巨大星の集団誕生の現場と考えられる天体を観測

冥王星についてわかっていること

via Twitter@sinus_iridiumさん

鳥取砂丘「光のタワー」計画への質問状とその回答

[]

2016年05月22日(日)

夏の小三角(2016年限定)

地球大気の月別二酸化炭素平均濃度が初めて400ppmを超えた

温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測
[]

2017年05月22日(月)

KAGAYAさん講演会「世界に星空と夢を求めて」(6/20 明石市立天文科学館)のまとめ

毎日新聞:はやぶさ:新旧トップが初対談 若手の力でリュウグウ探査の成功を

academist Journal:隕石から最古の鉱物を新発見 – 新鉱物「ルービナイト」に刻まれた太陽系形成進化史

関連「太陽系最古の新鉱物を発見(2017/04/15)
[]

2018年05月22日(火)

火星大接近!? なにそれおいしいの?:mars2018.spaceから

火星大接近について、対話形式でものすごくわかりやすく解説したページです。ちょっと文章多めですが。

中国、月探査機「嫦娥4号」との通信を中継する衛星の打ち上げに成功

嫦娥4号は月の裏側に着陸を目指しているため、通信中継衛星が必要。

群馬県の小嶋正さん、うしかい座に12.7等の新星らしい天体を発見

5月19.599日(世界時)の観測から。 (天象速報くまの 2018. May.21)
[]

2019年05月22日(水)

JAXA、科学衛星として「LiteBIRD」「JASMINE」を選定

「LiteBIRD」は原始重力波を探索してインフレーションモデルを検証。「JASMINE」は天の川銀河のバルジの星の位置精密測定。

冥王星の地下海が凍らない理由

冥王星のスプートニク平原(ハート形の形がはっきりした地域)には地下海の存在が示唆されていますが、なぜ凍らないのかについて、メタンハイドレートの層で覆われていて保温されているのではという研究成果です。

原始惑星を取り巻く円盤の発見?

2個目らしいです。

初期の銀河は星の分布の外側にまで星形成領域が広がっている

大質量の星形成銀河は、周囲からの影響よりも自身の星形成によって成長。すばる望遠鏡の補償光学装置と狭帯域フィルターを駆使した新手法による成果。
[]

2020年05月22日(金)

宇宙初期の回転円盤銀河が、天の川銀河と同じ程度の速度で回転していることが分かった

宇宙誕生から15億年に満たない時期に存在する「DLA0817g」銀河、研究チームは「ヴォルフェ円盤」と呼んでいるとのこと。これまで、この時期の銀河は小さな銀河を飲み込んで成長している途中にあり、したがって形も動きも無秩序と考えられていました。

打ち上げ前のH-IIBロケット9号機はブルーにライトアップされた

H-ⅡBロケット9号機打ち上げ、各地で撮影された写真まとめ

現地での打上げ見学は自粛されましたが、自宅やその近くで撮影された方が多数。

ツングースカ大爆発を起こした天体はまだ太陽をまわる軌道にいる?

200mのサイズの鉄小惑星が地表高度10kmを通過し、衝撃波で森林をなぎ倒した後、再び宇宙に戻っていったとすると、隕石が発見されないことの説明がつく。しかし、他の説と同じく、証明は困難。

『木星のガリレオ衛星はどう形成された? シミュレーションによる研究結果が発表』(sorae)

[]

脳内BGM

『渡月橋 ~君 想ふ~』 (倉木麻衣)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)