星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年04月26日(木)

すばる望遠鏡、SW3彗星の分裂核を50個以上確認

昨年5月に速報として発表した観測をさらに詳細に解析した結果。

ハッブル宇宙望遠鏡17周年

カリーナ星雲の画像を公開。

連休は、みずがめ座エータ流星群に注意?

紀元前836年に母天体ハレー彗星から放出されたダストが地球と遭遇する予想。ただ日本からは輻射点がちょっと低い?

「イトカワ」の3Dムービー

要QuickTime、赤青立体視メガネ。 見すぎるとフラフラになるので注意。
[]

2008年04月26日(土)

ジュール・ベルヌ、ISSの軌道修正に成功

「青森発宇宙行き〜プロフェッショナルと語る宇宙の最前線〜」

「第24回JAXAタウンミーティング」in青森。6月21日、青森県総合社会教育センター。登壇者:的川泰宣氏、川口淳一郎氏。

「香川大学発宇宙へGO!!」

「第25回JAXAタウンミーティング」 in 香川大学。7月5日。登壇者:瀬山賢治氏、白木邦明氏。

土井隆雄宇宙飛行士帰国報告会

5月10日、東京、東商ホール。

【APoD】おとめ座銀河団の中のM86

にぎやかです。

DSPACE「宙の写真館」更新

「夕闇の星」を掲載。

「安藤宏天体写真展」(明石市立天文科学館)

4月19日〜5月25日。 アストロアーツに先を越されるようではいけませんね、地元なのに:-)。

春季企画展「星空の世界へ」(相模原市立博物館)

4月19日から6月15日。子供たち向けのコーナーが充実。(情報:Hさん)
[]

2009年04月26日(日)

[APoD] Happy People Dancing on Planet Earth

「1000万人」のコンセプトはこんな感じ、という動画です。 VISAのCMに出てきたのでご存じの方もおられるかも。

和歌山大にコニカミノルタの「SUPER MEDIAGLOBE-II」

(情報:Mさん)

Amazonの天文ストア

(情報:Tさん)

日食写真展とプラネタリウム上映

5月1日、立川市市民会館。

日経サイエンス5月号

5月号は天文・宇宙関連記事が多いようです。

「ちょこっと星見会」(伊丹市)

5月2日、伊丹市三軒寺前広場。 全国的に悪天候だった4月4日のリベンジです。
[]

2010年04月26日(月)

VSOLJニュース:西山さん、椛島さんによるいて座新星の発見

星をもとめて

9月19日~20日。
[]

2011年04月26日(火)

[動画] 太陽のグリーンフラッシュ

  • SpaceWeather.com 「GREEN THINGS ON EARTH」参照。ない時は、archivefsから4月25日を検索(たぶん)

月のグリーンフラッシュ

うちわ型太陽日食メガネ(アストロアーツオンラインショップ)

金環日食まであと1年ちょっとです。

火星の南極に予想以上のドライアイスが存在し、火星の気候に大きな変動を?

「天地明察」マンガ化作品の連載が「月刊アフタヌーン」で始まる

富田林(すばるホール)での「はやぶさ」カプセル展示はプラネタリウムも全回「HAYABUSA帰還バージョン」

5月3日~5日。

米民間企業、10~20年後に火星有人飛行へ

ガンバレだいち!応援メッセージ

ALMA望遠鏡に関するプラネタリウム番組

via @ALMA_Japan

ヘール・ボップすい星を30.7天文単位で撮像

VSOLJメーリングリストより。
[]

2012年04月26日(木)

星空案内 in 西宮ガーデンズ

4月28日。阪急西宮ガーデンズ(西宮北口駅すぐ) 4F屋外スカイガーデン。

[WEB] 全国のプラネタリウムと公開天文台の情報を検索できる「PAONavi」 公開

VSOLJニュース:いて座に新星が出現

関連:「いて座に新星(4/25)」。日本の観測者も確認観測等で貢献しています。

[APoD] こと座流星群の流星とクレーター

[]

2013年04月26日(金)

アストロアーツ:木星の水はシューメーカー・レヴィ彗星がもたらした

4月25日既報の件。

アストロアーツ:世界初、Ia型超新星を30倍明るくする重力レンズ効果を測定

4月24日既報の件。

10世紀にも宇宙線の急増現象があった

西暦775年に宇宙線が急増する現象があったという研究がありましたが、西暦993年にも同様の現象があったことがわかりました。大規模な太陽フレアに伴う太陽宇宙線の放出がもっともらしいと考えられ、そうだった場合、この規模の現象がいま発生すると、社会への影響は相当大きいだろうとのこと。 via Twitter@alt_azさん
[]

2014年04月26日(土)

スター・ウィーク2014のキャッチコピーは「星でハートをつなぐ夏」

4月23日の件です。再掲載しました。

アストロアーツ:穏やかな銀河の中心に巨大質量ブラックホールの連星

ハッブル宇宙望遠鏡の過去のデータから惑星円盤を見つけ出す

将来の技術で新しい情報を引き出せるようにするために、観測データを残すことは重要。
[]

2016年04月26日(火)

KAGAYAさんによる5月のおすすめ天文現象

アストロアーツ:熊本地震における天文施設の被害状況について

LROデータによる月面マップ

via Twitter@sinus_iridiumさん

セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)4月28日オープン

市民がドーム映像を製作できるシアター工房など。

国立天文台今週の一枚:銀河から吹き流されるガス

【動画】「はやぶさ2」のリモートセンシング機器

[]

2017年04月26日(水)

カッシーニが最後のタイタン接近を実施した

アルマ望遠鏡、10月からの1年間の科学観測サイクルに1700件以上の観測提案

国立天文台今週の一枚:渦巻銀河 NGC 2403

すばる望遠鏡:宇宙ライター林公代の視点 (25) : ブラックホールバスター 今西昌俊さん

[]

2018年04月26日(木)

位置天文衛星ガイアの二次データ、17億の星のデータによる天の川画像

[APoD過去画像]現在考えられている元素の起源がわかる周期表

via Twitter@yfujita320さん

ほんの一年前までは以下のように考えられていました。 via Twitter@yfujita320さん

ウィリアム・ハーシェルが1787年に報告した「月面での火山爆発」は、こと座流星群の隕石と主張する論文

via Twitter@tomonoritotaniさん

星取県(鳥取県)「流れ星に願いを #星取県チャレンジ」

火星探査機インサイトは火星の内部構造を調べる:NASA/JPL

[]

2019年04月26日(金)

渡部潤一さん『ブラックホールが見えた!』(三菱電機DSPACE 星空の散歩道)

KAGAYAさんによる5月のおすすめ天文現象

GLOBE at Night、キャンペーン中

4月25日(木)~5月4日(土) 対象:しし座
[]

2020年04月26日(日)

【星空の連帯】2020年4月 「三日月と金星を見よう」

それぞれの場所で決まった時間に、同時に、星空を、1分間だけ、見あげようという【星空の連帯】。
2020年4月26日、夕方に金星と三日月がならびます。それぞれの家から、一斉に三日月と金星を見て、SNSなどに投稿。時間は夜7時30分から1分間。Twitterなら、ハッシュタグ #星空の連帯 で。

緊急呼びかけ!2020年4月26日(日)〜27日(月)接近する月と金星を自宅で撮ろう!(世界天文月間)

スター・ウイーク2020キャッチコピーは「100点満天の夏休み」

【動画】京大先生シアター「手作りの望遠鏡で世界一の研究を - せいめい望遠鏡 -」

【動画】明石市立天文科学館から撮影した金星

[]

2021年04月26日(月)

「“8億年前の地球大異変” 月探査から浮かび上がった驚きの真実とは」(現代ビジネス)

NHP コズミックフロント「8億年前の地球大異変 月が教えてくれたこと」(2021年4月8日放送)の抜粋。

秋山文野さん「ホンダがロケット開発に参入を表明。公式発表からわかること、そして「小型ロケット」とは」(Yahooニュース)

TBS「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」にビクセンが登場

4月25日放送分。見逃し配信で見られるようです。
[]

2022年04月26日(火)

ハッブル宇宙望遠鏡が32年間に撮影した領域を一枚の写真に

リンク先ページの冒頭の画像は、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)が撮影した全画像を1枚の全天画像にマッピングしたもの。星のようにちりばめられているのがハッブルが撮影した領域。全天の0.8%にすぎませんが、HSTは全天サーベイ用ではなく、天文学者が見たいと思う天体を観測しているから。先の画像では、星空の特にどの領域が天文学者の注目を集めているかがよくわかります(電波など他の波長ではまた違う結果になるでしょう)。

「『最も奇妙な惑星』天王星をめざせ、惑星科学者らが提言(ナショナルジオグラフィック)

いよいよ天王星が探査対象に入るようです。
[]

2023年04月26日(水)

さそり座新星2023 = V1716 SCORPII

先日から注目のPNV J17224490-4137160。オーストラリアのAndrew Pearceさんが発見。静岡県の西村栄男さんも独立発見。おめでとうございます。

朝日新聞宇宙部による、2023年の4月こと座流星群ハイライト

JAXA筑波宇宙センターで衛星レーザー測距システム稼働開始

反射板を搭載した人工衛星にレーザーパルスを照射、反射して戻ってきたレーザー光を受信し、往復の時間から衛星までの距離を1cm単位で計測。人工衛星の精密軌道測定や衛星測位システム受信機の校正、地球重力場の観測など幅広い用途に活用できる。

「セファイド変光星で求めたハッブル定数の値を0.9%の精度でチェック」(sorae)

ハッブル定数には、宇宙マイクロ波背景放射(CMB)で求めた値とケフェイド変光星の観測で求めた値に開きがあるという問題があります。
「ガイア」のデータを用いてケフェイド変光星によるハッブル定数の値を高い精度で推定。
しかしCMBによる値とはまだ開きが。
[]

脳内BGM

『渡月橋 ~君 想ふ~』 (倉木麻衣)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)